LINK
検索
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 03日
![]() 先日の生空感アトリエ兼主宰松田さんの自邸で行われた「つくばおとなりの建築家展」。 悪天候の中、ご来場頂いた皆様ありがとうございました。 お客様とBBQしながら、色々なお話ができとても有意義な時間を過ごさせて頂きました。 さて、本日と明日は同じくつくばスタイル縁日のイベント「顔見せ縁日」に、 今度はカフェコモとして参加致します。 竜巻で被害のあった北条商店街でマフィン屋さんをしてますよ〜。 カフェコモの場所は添付の地図をご覧下さい。 明日、明後日と家族総出でお店を切り盛りしています。 遊びに来てくださ〜い! □□□□□□□ つくばスタイル縁日「顔見せ縁日」 5月に竜巻被害にあった北条の街は、今復興の途上にあります。 歴史ある街並みが元気に再生することを目指し、秋の北条市と共に盛り上げます。 開催日11月3日(土)・4日(日)※2日間 10:00~16:00 北条商店街 http://www.tsukuen.net/face.html ▲
by kichi-d
| 2012-11-03 06:41
| カフェ
2012年 09月 21日
![]() 沖縄が大好きな人は多いはず。 沖縄に移住した友人が何人かいるので、 私も本島、久米島、宮古島、石垣島、そして竹富島と、 友人宅や安宿に泊まりながら何度もバックパッカーな旅をしました。 その友人のひとり、竹富島在住ナオちゃん。 彼女のそのまた友人の「Ayoi」さん作品をカフェコモで販売することになりました。 カフェにおいでの際は、ぜひチェックしてみて下さい! ======= 竹島の植物でひとつひとつ手染めしています。 茶色は紅露(くーる:染めものイモ)、 黄色はくちなし、 青は藍、 緑は藍とくちなし、 木はでいごやくちなしの木です。 額に入った作品は、 島バナナの茎や葉パパイヤの茎、福木の葉などを使用して製作しています。 島の自然からあふれだすあたたかい風を、 みなさんのところへ送り込む…のを想像しながら、 ひとつひとつ製作しております。 Ayoi ======= ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kichi-d
| 2012-09-21 10:02
| カフェ
2012年 06月 13日
ごあいさつ
梅雨の晴れ間が恋しい日が続いております。 皆様には日頃よりご贔屓をいただき厚く御礼申し上げます。 六月十日、早いものでカフェ・コモは開店四周年を迎えました。 四年前の開店初日、スタッフのかえでさんもいない当時は、 夫婦ふたり、不安と期待で胸をドキドキさせながら店をオープンさせたのを、 今でも昨日の事のように思い出します。 まだ一才だった双子の娘たちも、もうすぐ6才。来年は小学生です。 これも偏にお客様方の温かいご支援とご協力があったからこそと、 心より感謝致しております。 カフェ・コモでは六月十三日から十六日まで皆様への感謝の気持ちをこめて、 特別なランチをご用意して皆様のご来店をお待ちしております。 スタッフ一同 ▲
by kichi-d
| 2012-06-13 12:16
| カフェ
2012年 04月 21日
GWも明ける頃、体も心もなんだか疲れがでてくる時期ですよね。
春は新しい環境でスタートすることが多いのでみんな頑張りすぎてしまうのでしょうか。。。 そんな時期に合わせて、体も心もリフレッシュさせるような企画を考えました。 アロマの香りで疲れを癒し、元気を取り戻せればと。 アロマセラピーインストラクターの資格をお持ちのMiraさんを講師に招いて、アロマの基礎知識も教えて頂きながらのアットホームな感じのワークショップになると思います。 講座の後はドリンクとプチ菓子を召し上がりながら、ゆったりと色々なおしゃべりも楽んでいただければと思います。 「アロマ・ソルトを作るワークショップ」 【開催日時】2012年5月19日(土)14:00〜15:00(13:30〜開場) 【開催場所】cafeCOMO(つくば市研究学園C39-3) 【参加費】 ¥1,800(教材費含、ドリンク&プチ菓子付) 【申し込み】cafeCOMO(029-886-5683) もしくはAmazing GRACE(090-4207-0436)(9時〜21時) ![]() ▲
by kichi-d
| 2012-04-21 18:22
| カフェ
2012年 04月 11日
1年程前からずっと念願だったモノを、
カフェが春休みの間に製作しました。 一つめは、テーブル。 ![]() 先日、R不動産から購入したスチールの脚に、 パイン材の板を載せました。 実は…、当初天板にする予定だった板に、 外部用の油性のペンキを塗ったところ、 もともとのクリア塗装をペーパーで落としきれていなかったのか?、 染み込むはずのペンキが染み込まずなかなか乾かない。 おまけに、マットなはずがツヤがかかり、 匂いもひどい…。 ということで、パイン材の板を再購入。 18mmと薄く、2枚の板の継ぎ目が広がり若干反ってきてしまいましたが、 仕上には、以前「白い原石の家」のお施主さんがフローリングに塗っていた「蜜蝋」を塗布。 まったく害のない安心自然塗料に、天板自体も喜んでいるよう。 マットに木本来の手ざわりのまま、いい感じに仕上がりました。 ついでにイスの張り生地も、 汚れやすい布製から、合成皮に張り替えてみました。 ふたつめの製作は、看板! ![]() 以前、棚として使っていたOSB板(木繊維圧縮板)が2枚。 A型看板として自立もします。 そこに、和歌山にある「はーとぼっくす工房」さんに、木製の切り文字をつくってもらい、ボンドで貼っていきました。 目立つし、文字がかすれて見えなくなることもないし、雰囲気もなかなかの出来。 カフェにお越しの際は、チェックしてみてくださいね! ▲
by kichi-d
| 2012-04-11 06:16
| カフェ
2012年 03月 27日
![]() ![]() ![]() 「R不動産ToolBox」で、テーブルの脚を買いました。 イベントで使って廃棄するはずの、杉板。 いっちょダイニングテーブルにしてみようと、脚を探していました。 そして、シンプルでザックリした「素」な仕上のスチール脚にしました。 この脚だけで3万円。 好きなサイズにオーダーできるのもとても魅力♪ 天板の杉板には、これから少し色を塗ろうと思います。 何色にしたらいいんだろう? ▲
by kichi-d
| 2012-03-27 00:10
| カフェ
2012年 03月 04日
![]() ジャズライブに家族4人!で行ってきました。 建築家仲間のとりやまあきこさんのお誘い。 ジャズの会場は、とりやまさんのお母さんがオーナーのカフェ「MEMORIES」。 (もちろんとりやまさんの設計!) そしてそして! ドラマーはとりやまさんの旦那さん! オルガン、ギターの3人による演奏は、本当にカッコよかったです。 途中、ゲストで女性ドラマーの方、女性シンガーの方もステージにあがり、 娘とノリノリでとっても楽しかったです。 観客のお客さんたちも、 娘たちのために席を譲ってくれたり、 話しかけてくれたり。 とりやまさんのお母さんも何て楽しい人! そんなお母さんが造って来た場所でのライブ。 とっても楽しめた温かいライブでした。 やっぱり空間は、箱じゃなくて、人が造るモノですね♪ 少なくとも私も、そんな空間づくりをしていきたいです! ▲
by kichi-d
| 2012-03-04 06:47
| カフェ
2012年 02月 13日
![]() カフェのお客様でもあるスピリチュアルヒーラーのMIraさん。 今回、ご縁あって、 カフェコモで「クリスタル ブレスレットをつくるワークショップ」を開かれます。 最近では、クリスタル ブレスレットをされている方、とても多く見かけますね。 カフェコモでも、今回のワークショップのチラシを置いているのですが、 皆さん興味がある方がとても多いようです。 とくに今回はパワーストーンの選び方や扱い方なども教えてくれるそうなので、 私もとても興味があります。 以前、お店で買ったブレスレットを妻にプレゼントしたことがありました。 すると、いきなりブレスレットのひもが切れてバラバラに…。 どうしても他人が触ることで、他人の「気」が入ってしまったり、 合わなかったりすると、そんなこともあるそう。 でも、浄化した石を使って自分で作れば、大丈夫! 早く定員に達してしまう可能性大ですので、ご予約はお早めにどうぞ! ▲
by kichi-d
| 2012-02-13 06:28
| カフェ
2012年 01月 06日
![]() 年末に家族4人で、大阪にあるgrafの"Cafe fudo"にランチに行ってきました。 20代に店舗のデザイン事務所にいた時代があって、 その仲間たちとインテリアショップやカフェに無中になっていた。 当時は、仲間たちと東京の古い一軒家を借りて、 インテリアショップ兼カフェ兼外国人バックパッカー向けの宿をやろうと、 かなり真剣に熱く盛り上がっていました。 その大昔に憧れていたのが"graf”。 grafのHPによると、 "建築家、プロダクトデザイナー、大工、家具職人、芸術家、調理師の 6人によって生活空間を舞台とする全てに対してのデザイン提案を行うために結成された。" とあります。 私も生活空間全てに対してのデザイン提案という考え方は、今も昔も変わっていないし、 今は住宅を主に設計する建築家だけれど、 今の職種に限らず、もっと違ったカタチでも提案していきたいと思っています。 その一つがcafeCOMOでもあるのだけれど。 そんな大昔の自分を思い出し、勇気をもらった気がします。 根本の野望は全く変わっていなかったのだから。 あの当時の自分に会いに、 昔よくいったカフェに、今行ってみるのもいいかもしれないですね! 今で言う「カフェ」に初めて行ったのは、きっと駒沢の「BOWERY KITCHEN」。 当時のデザイン事務所の所長と所長の犬と一緒によく連れて行ってもらいました。 グリーンカレーとビール飲みに、神宮にあった「cafe eats」にもよくいったなぁ〜。 一番好きだった「H.Design Associates」(黒川勉さんと片山正通さん)。 彼らの手掛けたお店を片っ端から見て回っていた。 休みの日は大抵インテリアショップとカフェ巡りばかりしていた。 そんなコトを思い出していると、不思議と力が湧いてくる。 見失っていた何かが取り戻せたような気がします! ▲
by kichi-d
| 2012-01-06 00:53
| カフェ
2011年 11月 09日
![]() 珍しい丸い座テーブル。 和室に新調しました。 新調といっても、リサイクルショップで7割引で売っていた中古品。 無印良品の商品です。 以前使っていたものは座テーブルでなくて、 四角くいローテーブル。 角に子供が頭をぶつけたり、いつもヒヤヒヤ見ていました。 また、ローテーブルなので正座する子供には少し高い。 無印良品でこれが出てから、いいなぁ〜と思っていたのです。 ということで、 お子様連れ利用率100%の和室。 cafe COMOで稼働率No.1の稼ぎ頭のこの場所に新調することにしました。 使い心地はというと、 以前のテーブルより大きいはずなのですが、部屋が広く見える! そして、座る場所を限定しない。 テーブルの足も邪魔にならずに、360度何処に座ってもOKです! 6人は余裕で座れそう。 和室ご利用の際には、お試しください。 快適にお過ごし頂けますよ! ▲
by kichi-d
| 2011-11-09 15:58
| カフェ
|
ファン申請 |
||