LINK
検索
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 06月 29日
![]() 「桜木町の家」の大工さんが今週でフィナーレを迎えます。 大工さんの笑い声の絶えない現場でした。 そんな大工さん、笑い声で近所の苦情をもらったことがある位だそうですヾ(- -;) こちらの現場は、鉄筋コンクリートの柱や梁をむき出しにしたり、 電気配線も露出したり、 既存の壁にそのままペンキを塗ったりと、 ジャンクな事をしています。 「きれいに作らないで!」という注文が難しいらしい…( ̄□ ̄;) そんな面倒な私の声も、大工さんには気持ちよく造って頂きました。 お疲れさまでした!!! ありがとうございました!!!<(_ _*)> 私は10年以上の間横浜に住んでいました。 そんなことで、桜木町は馴染みの場所。 毎週現場に行くのが何だか楽しみでいるこの頃です(⌒-⌒) 7月末の完成を目指して、ラストスパートです!(`O´)/ ■
[PR]
▲
by kichi-d
| 2011-06-29 19:29
| 建築
2011年 06月 28日
![]() 私の住む街は、 数年前は広大な森林に囲まれた自動車試験場のテストコースだったそうです。 それを含む485ヘクタールという広大な森林を開発してできた街。 今では砂漠のように赤土がどこまでも続く空地に変貌して、 そこには鉄道が完成し、 駅が出来、市役所が移転し、巨大なショッピングセンターもできました。 そして、今だ至る所で造成工事、道路やインフラの整備が続きます。 近くに取り残されたように存在した大きな森林。 先日、とうとう人間の手にかけられ、 バッサバッサと木々が切り倒されました; ̄ロ ̄)!! 自分の家も、切り倒された森林の上に建っているのだろうけれど、 起伏もなく、 土とアスファルトだけの、 碁盤の目のような区画整理がとても空しく思えてしまう(´_`。) しょうがないことなのかもしれないけど、 もっと、よい方法があったのではないか? と、利益優先ともいえるわが街。 とっても便利な街だけど、 自慢の、 愛着のある故郷に、 できるだろうか? とひたってしまった…(-。-;) 10年後開業予定の(^。^")o 「HOTEL COMO」は、 ここではないかも〜 (ノ゚ο゚)ノ ■
[PR]
▲
by kichi-d
| 2011-06-28 13:15
| 建築
2011年 06月 22日
↑女優の釈由美子さんのブログタイトルです。
特に好きな女優さんというわけではなかったのですが、 釈さんのブログを読んでいると、 タイトル通りの余裕シャクシャク感が、 なんだか落ち着くんです。 子育ても、仕事も、何でも…、 余裕を持って、 焦らず、 騒がず、 落ち着いて、 冷静に淡々とこなす。 淡々とです。 淡々と。 何度も言います! 淡々とです! これって時と場合によりますが、 私にとって今必要な事ではないかな〜と思っています。 釈由美子オフィシャルブログ「本日も余裕しゃくしゃく」 ![]() ■
[PR]
▲
by kichi-d
| 2011-06-22 11:00
2011年 06月 20日
![]() こんな日が来るとは…(┯_┯) 娘たちが父の日に、折り紙と私の似顔絵をくれました! こんな風にきちんと似顔絵を描いてくれたのも初めてじゃないかな。 そして、 ましてや自分が、 「お父さん、ありがとう」 と父の日に言われるなんて(ノ゚ο゚)ノ ちょっとパーマ頭風な眼鏡のおばちゃんみたいだけど、 なんだかカワイイ! 感動しました…(┯_┯) ありがとね(^ー^* ) ■
[PR]
▲
by kichi-d
| 2011-06-20 00:00
| 子育て
2011年 06月 19日
![]() だいぶ更新が空いてしまいました。 時が過ぎるのは本当に早い…( ̄ー ̄; さて、桜木町の家の先週の写真です。 (訳あって今週の写真が撮れませんでした(´_`。) 部屋の中央に現れた、もう一つの空間。 この部屋の入口は何枚もの引き戸で囲まれています。 そして、引き戸の高さが1.3m程と低い! 決して、間違って作った訳ではありません。 部屋の内部に立つと、目線の先にあるはずの桜木町の街並が見えません。 座って初めて、目線が通ります。 「家に隠れるところがないように、でも程よく仕切って!」という施主のご要望からの提案でした。 設計中にこの提案をした際、施主からのコトバは、 「リング・インですね!」 oh!!d(>_< )Nice!! ■
[PR]
▲
by kichi-d
| 2011-06-19 23:34
| 建築
2011年 06月 08日
![]() 双子の娘はもうじき5才。 何でも一番でないと気がすまない次女は、 食事でも、お着替えでも、何でも早くしようとする。 そして、長女。 何でもマイペース。 「早く(`m´#)」という私の言葉にも、 「は〜い♡」 と余裕の返答。 そして、自分のペースを崩されると、 「言わないで〜ぇぇぇ」 と大泣きです(ToT)。 先日、本屋で見つけたこの絵本。 「あっ!○○ちゃん(長女)の本だ!」 (しかも対象年齢0〜100歳って書いてある!) と即買いしてしまいました。 まぁ、これを読んでも何も変わらず…相変わらずの親子ですが、 この絵本みたいな気持ちもあるんだよ〜ということは分かってね…(-_-;)。 そうそう! 今設計中のご夫婦に、お二人目のお子さんをコウノトリが運んできました! 今まで、設計中のお客様がご懐妊されたのは今回で5組目! 私には子宝の神様がついているわけではありませんので、 私に手を合わされても困ります…(-_-;)。 丁度家づくりを考える時って、そんな時期なのかもしれませんね。 おめでとうございます!! ■
[PR]
▲
by kichi-d
| 2011-06-08 14:39
| 子育て
2011年 06月 06日
![]() 娘たちが通う保育園の遠足がありました。 東武動物公園! 去年の遠足も東武動物公園だったけど…? この数ヶ月、子供たちが唯一休みの日曜日も、ほとんど一緒にいることが出来ませんでした…。 子供たちと、本当に久しぶりのお出かけになりました。 子供たちも指折り数えた遠足。 もちろん子供たちは本当に楽しそう! 普段あまり話す時間のない他の親御さんとも沢山お話しできて、 私自身も本当に楽しかった〜。 疲れきるまで仕事するのも、 「思い癖」の一つだそうです。 仕事もほどほどに、パパ業も楽しまないと人生損々! スポーツしたり体を動かす事もほとんどゼロ。 来年の目標は、このふたつかな ![]() ■
[PR]
▲
by kichi-d
| 2011-06-06 23:37
| 子育て
2011年 06月 01日
![]() 計画中の「へたのの家」です。 1/50スケールの模型で、内部まで作り込みました。 2つの白い塊をがっちりと繋ぐ「芯」。 その手を離す事は決してないという守られた安心感が、 ここに住まう家族の輪郭に重なります。 今回の窓枠の色はブラック。 フェミニンな何処までも白い外壁に、男性的ながっちりと繋ぐ「芯」。 そこにキリリと点在するブラックサッシが、何とも気持ちよく映えます。 こちらのご夫婦とも出会うべくして出会ったのかなと、 対話を重ねるごとに感じてしまいます。 完成をお楽しみに! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kichi-d
| 2011-06-01 21:14
| 建築
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||