LINK
検索
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 10月 28日
![]() cafe COMO 店内に新しいお店が3店増えました。 今日はそのうちの一つ「うたうた12つき」さんをご紹介します。 季節の移ろいを草花にかさねて 物語を感じる花雑貨を届けられますように といううたうた12つきさん。 作品をみていると、 ノストラジックや果敢さの中に、力強さみたいなものを感じます。 存在感というか…。 何処からか、やわらかな音楽も聞こえてきそう。 お店でも既に人気があり、 納品に来た他の作家さんたちからも絶賛の声。 玄人に人気なのも、その完成度の高さから納得です。 売れてしまってCOMO店内には、もう1点しか作品が残っていませんが、 うたうた12つきさんのブログには、作品も沢山紹介されていますので、 ご覧になってみて下さいね。 きっと皆さんも一目惚れしてしまうはずです。 これからの寒い冬。 あたたかいお茶をいただくように、 うたうた12つきさんのリースで、 心もほっとあたたかくなれそうですね! ▲
by kichi-d
| 2011-10-28 12:57
| カフェ
2011年 10月 26日
![]() 波紋をイメージした福岡堰の家。 先日は地鎮祭でした。 毎回、その土地の神様が下りてくると、身が引き締まります。 想定以上によいお家に仕上がるよう、頑張りたいと思います。 そう思うと何だかワクワクしてきました! 職業柄、色んな土地に足を踏み入れます。 だんだんと、その場所に行くと、 土地からいろんな感覚を感じる様になってきました。 この福岡堰の地は、なんでしょう? 春のような柔らかい空気をいつも感じます。 こちらのお家も、お客様と二人三脚で、 細部に至るまで話し合い造り込んできました。 来春の桜が咲く頃の完成です。 お楽しみに! ▲
by kichi-d
| 2011-10-26 15:44
| 建築
2011年 10月 25日
![]() 10月初旬。 保育園の運動会でした! 実は運動会の前夜、 マラソンの練習したいと、一緒に走り込んでいました! 娘2人とも、なかなか頑張っていましたよ。 マラソンも上位に入り、 長女はリレーの選手で力走していました! そんな姿をみていると、 「ホントに大きくなったなぁ〜」と目を細めてしまった…。 親子競技は、顔を伏せた沢山の子供たちから自分の子供を見つける競技。 いくら探してもいない…。 片っ端から無理矢理顔を上げさせてもいない…。 なんと!手違いでうちの娘は本当にいなかった…! という結末に! 来年も楽しみにしているよ! ▲
by kichi-d
| 2011-10-25 15:19
| 子育て
2011年 10月 21日
![]() 「被災証明」をとりました。 水戸以北へ行く事が増えたので、とってみました。 高速料金。 今まできちんと払っていたのですが…、 見せるだけで…、 無料になりました! 新潟や福島はもちろん、 青森まで行っても無料になるそうです。 うちのおんぼろエブリワゴンでは、 遠出は無理ですけど…。(2度高速でJAFに搬送経験有り…) それにしても水戸インターの出口はいつも凄い渋滞です。 ▲
by kichi-d
| 2011-10-21 14:26
| お出かけ
2011年 10月 20日
![]() ![]() ある日の休日。 休日はほとんど打合せで家にいない事が多い。 でも、この日は打合せもなく、 午前中の早い時間に思い切って仕事を切り上げて、 家族皆でお出かけしました。 まずは朝市へ。 つきたてのお餅は最高! 私の目を引いた「バジルのパスタ」。 バジルのパスタは大好きなのですが、 この「バジルのパスタ」は麺にバジルが既に練り込まれているらしい! 即買いでした…。 (まだ食べていません!) その後に交通公園へ。 自動車教習所の自転車バージョンとでもいうのか、 自転車用の車路は、通常の道路さながらに信号や標識が。 SL列車もある! 補助輪の外れていない娘たちは、三輪車と補助輪付き自転車で暴走! 事故が起きるところは、自転車も同じなのでしょうか? 皆、同じところでダイナミックに転けておりました! もちろん娘たちも…。 そしてお昼寝〜♪ ダイエットのためマラソン〜♪ なんと!充実した休日でしょう! 「忙しい」とか「子供のくせに」とかいった理由で、 子供の話を聞かないなんてことありませんか? 後で苦労するのはあなたです!!! 私はこのことを言われて少しドッキリ! 「気持ち悪い」といわれながらじっくり子供に耳を傾ける毎日です…(汗) 親は今までの経験で、半ば「わかったつもり」の基準で接しているけど、 子どもにとっては、それが必ず正しいとは言えませんよね。 時には視点を変えないとっ! ▲
by kichi-d
| 2011-10-20 15:40
| 子育て
2011年 10月 19日
![]() 無投票により、自分の住む街の「土地区画整理審議会委員」になりました。 UR都市機構が行う街づくりに権利者として、意見をしていきます。 街づくりの進捗状況や抱える問題や内状は、 権利者としても、職業柄にもとても興味があります。 先日、第一回の審議会が開かれました。 大地主さんの方々が委員の大半を占めているようで、 もしかして一般住民は私だけ? 加えて、国会中継でも見ているような審議会の進め方も初体験! それでも、区画整理に関する話は、私にとっては興味深くとても楽しかったです。 この委員は「みなし公務員」になるそうで、 刑法等は公務員として一部が適用になるとの事。 ちょっと気が引き締まります! 任期は5年。 これからが楽しみです。 ▲
by kichi-d
| 2011-10-19 12:02
| 建築
2011年 10月 16日
![]() cafeCOMO縁日、無事に終了しました! 雨の中、150名様ほどのお客様にご来店頂きました。 ありがとうございました! 今回協賛いただいた、 青空マルシェの皆さん 作家の皆さん Blue Canaryさん 更科真由子さん MIKIさん ふくろうやさん ケーズデンキさん そして、ご来場頂いたお客様! カフェコモスタッフ一同、御礼申し上げます! また、皆さんにお会いできる日を楽しみにしています! 今後ともカフェコモを宜しくお願い致します! ▲
by kichi-d
| 2011-10-16 23:30
| カフェ
2011年 10月 15日
![]() cafe COMO 縁日フライヤー(表) cafe COMO 縁日フライヤー(裏) 去年の縁日の様子はこちら↓ 今年もつくばスタイル縁日2011に参加することになりました。 cafe COMO 縁日 10月15日(土)11:00〜16:00 カフェ・コモ店内 --------------------------------------------------------------------------------- カフェエリア cafe COMO(マフィン、スープ、お飲物の販売) ふくろうやのパン(天然酵母パンの販売) ![]() 11:00〜【Blue Canary】 オカリナ・アコーディオン・ヴォーカル&アコースティックギター 12:00〜更科真由子ボサノバライブ ■更科真由子(サラシナマユコ) 東京でのライブ活動後、しばらく喜界島にてライブ活動を展開。 その後も東京を中心に活動の場を広げている。 ボサノバを主とした音楽でギター1本での弾き語りが彼女のスタイル。 やさしく透き通った歌声で観客を魅了する。 --------------------------------------------------------------------------------- ワークショップエリア スピリチュアルヒーラーMIKIさんによるワークショップ ![]() 詳しくはこちらをクリック ![]() (スピリチュアルなメッセージをお伝えします)詳しくはこちらをクリック ※ワークショップ、セッションともカフェコモ2階のスペースで開催となります。 ![]() ![]() --------------------------------------------------------------------------------- 青空マルシェエリア 今年は青空マルシェがcafeCOMOを占拠! 以下17店舗が参加します! k.g.~*sinafuku* 子供服、布小物 greentreasure* 編みこもの wakka 布小物 shuu工房 編みこもの SAIKA(彩華) プリザーブドフラワー dollygirl ベネチアンガラスアクセサリー他 A-POP STUDIO 木工、布小物 その他 various deco.なち☆ スイーツデコ 2pig けしごむはんこ ほうき草 木工 <<以下はCOMO常設作家さん>> そらまめ 布小物 R.(アールドット) フェルト小物 nyamu…(にゃむ) 布小物 LALA(ララ) 布小物 Simple+ 洋服・布小物 うたうた12つき 花雑貨 Atelier Rumiko Mino 洋服・布小物 カワイイ雑貨たちに囲まれながら、ティータイムを楽しんで下さいね。 --------------------------------------------------------------------------------- ※当日の駐車場について ・カフェコモ敷地内の駐車場は、4台分のうち2台分だけご利用頂けます。 安全のため、2台分は駐輪場等とさせて頂きます。 ・カフェコモと道を挟んだ前の駐車場は、3台分ご利用頂けます。 ・カフェコモ近くのケーズデンキさんのご協力によりケーズデンキ駐車場をご利用 になれます。その場合は、一番筑波山寄りの端っこの方に駐車下さい。 --------------------------------------------------------------------------------- ▲
by kichi-d
| 2011-10-15 16:00
| カフェ
2011年 10月 09日
![]() ![]() knot(ノット)という単位。 1ノットは1時間に1海里進む早さ。 そして、漢字で書くと「節」と書くそうです。 今回は、岬の先の崖上に浮かぶ真っ白な「客船」が、 海へ向かって進んでいる様を表現しています。 施主は、長年営んできた家業をたたみ、新しい船出。 人生の「節目」です。 出来た外観は、施主のご要望を重ねていった末の結果ではありますが、 敷地の立地、施主の要望、そして「節目」ということから、 「knot」というコトバが浮かんできました。 「knot」は十数年前に出したコンペでも使った事のあるコトバで、 素敵なコトバだなぁと、いつか何かに使いたいと憶えていました。 新しい航海の旅が始まります! ▲
by kichi-d
| 2011-10-09 20:39
| 建築
2011年 10月 02日
![]() ![]() 敷地の調査で日立市役所に行ってきました。 震災の被害で市役所1〜2階は侵入禁止。 市民が多く使用する課の多くは、仮設プレハブでの業務になっていました。 もう、庁舎の建て替えが決まっているとか。 役所の人たち。 皆さんとても親切 ![]() 日立の人は温和な人が多いと聞いた事があります。 気分もよく役所を出ると、まだ11時。 JR日立駅の駅舎が新しくなったと聞いた事を思い出し、 いざ日立駅へ行く事にしました。 日立市出身の、今や世界的な建築家・妹島和世さんの設計。 なんだか、空港みたい。 海に向かって長く突き出た先からは、海が一望。 ちょっとまだ、街に馴染んでない感がありましたが、 日立が発祥した企業城下町だけに、日本各地や海外からのお客様も多いとか。 日立の新しい玄関口となるんですね! ▲
by kichi-d
| 2011-10-02 18:10
| 建築
1 |
ファン申請 |
||