LINK
検索
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 10月 29日
![]() ご家族とお会いし、 その土地と辛抱強く長い間向き合った。 そして、浮かんだイメージ。 互い違いに別の方向を向いたふたつの白い箱を、 黒い緒が、 やさしく守るように、 バラバラにならないように、 ぎゅっと抱きしめている。 「緒の家」。 贈りました。 ▲
by kichi-d
| 2012-10-29 16:21
| 建築
2012年 10月 29日
![]() 「たぐうの家」の地鎮祭です。 設計がスタートして2年と少し。 山あり。 谷あり。 いろいろな問題が次々と発生しては、 少しでも前進するぞ!という強い気持ちで、 クライアントのご家族と共に立ち向かい、 ここまで来るコトが出来ました。 設計者とクライアントとの関係って、ちょっと不思議。 決して友人としてでは入れない、 だいぶプライベートで現実的な家族の領域へ足を踏み入れる。 その家族の人生そのものの「生活」という大きなテーマを掲げて、 一緒に問題を解決していく。 不思議な関係ではあるけど、そこがこの仕事の醍醐味でもあります。 クライアントからパワーを頂き一念発起し、 逆にクライアントにパワーをあげたいと思うと泉のように湧き出てきます。 お互いに高め合いながら、 限られた条件の中で最大限にベストを尽くします。 「たぐうの家」では、 そんなコトを改めて気付かせてくれた気がします。 ▲
by kichi-d
| 2012-10-29 07:21
| 建築
2012年 10月 07日
![]() 黒い切妻屋根 白い外壁 広いウッドデッキ そして、平屋の家です。 台所は家の真ん中。 生活を支える裏舞台は、 収納や水回りなどをおいた、裏動線の土間。 この家を見ているだけで、 何だか心がほっこり。 実はリノベーション。 ▲
by kichi-d
| 2012-10-07 13:19
| 建築
2012年 10月 01日
![]() 「にしはらの家」が本日上棟しました。 アプローチまでの長い路地は、本当に心をワクワクとさせてくれます。 一歩入ると、大きな吹抜けが突如と広がり、 そこに広がる「It's a small world」。 空間と空間を結ぶ路地状の廊下も、歩いているだけで楽しい! これは完成がタノシミデス! 12月末には見学会もやりますよ! お仕事の都合で、本日来られなかったクライアントも、 事前にご祝儀だけ届けて頂き、お心遣いに感動! ありがとうございました。 クライアントにとって最高の家になるよう、 これからの監理業務も、丁寧に切磋琢磨して挑みます! 本日はおめでとうございました! ▲
by kichi-d
| 2012-10-01 18:48
| 建築
1 |
ファン申請 |
||